2010年10月20日
丸・三角・四角

丸・三角・四角と題された器は、若い四代目の女性の作です
山中塗りの塗り師、三代目のお父さんの後を『私が継ぐ・・』と
丁度大きさはどれもお茶碗くらい(ちょっと大きめ)で、色々な使い方が出来る器です
『どんな風に使おうか』と考えるのも楽しい
伝統工芸の職人さんの後継者はなかなかいないこの時代
技術の伝承は難しい問題です
町工場でもなかなか後を継ぐ人がいません
農業も同じです
地味な作業を繰り返し、身につけていく技術は忍耐力の継続を強いられるでしょうが
若い後継者に期待しています
Posted by くらくら at
08:58
│Comments(0)
2010年10月14日
娘の帰宅
昨晩、突然の娘の帰宅・・
「どうしたの?」
「何か家に帰りたくなって・・」
いつもは、仕事の関係で家に戻ることは週末でも数少ないのに・・
『仕事で何かあったかな~?』と思いつつも・・
夕飯を食べて・・
「やっぱり明日朝早いから帰る」と・・
駅まで送る車の中で
「仕事大変?」
「まあね~」
「体に気をつけてね!」
きっとつらいことが有ったに違いない・・
お互いに多くは話さなくても心中を察することは出来る
私も若い頃はなんとなく家にかえりたい・・と思うときは落ち込んでいるときであった
『なんとなく』の空気は『なんとなく』包むしかない
今度の日曜は娘と音楽会に行くので終わったら一緒に食事をしようと思っている・・
Posted by くらくら at
09:35
│Comments(2)
2010年10月11日
栗ごはん
久しぶりに栗ごはん作りました
昨晩、栗の皮を剥き・・
一晩水につけてアク抜きして・・・
朝から炊きました・・・
『ホクホク』とした栗の食感は・・『秋~』です
私にとっての栗ごはんの思い出は運動会だったり、遠足のお弁当だったり・・
秋の夜に栗の皮を剥くのは結構大変でしたが、
食べる時はやっぱり『美味しい!!』・・
Posted by くらくら at
08:36
│Comments(0)
2010年10月05日
今日は誕生日
どれだけの手間をかけたのかしら
久しぶりに仕事もなく、終日ゆっくりと過ごしました
今日は誕生日でした
毎年歳を重ねると「嫌だわ~」と思っていましたが、
今年は何か気持ちの変化が起きています
半分歳を取ることの諦めか?
ここ数年続いていた色々な事からやっと抜け出せそう?
と云う前向きな気持ちが起こってきたせいか?
歳も「55」とゴロがいい!!
私は、「go!go!」と自分自身に言い聞かせ・・
年上のお友達からは「あなたはまだ若いでしょ?」といつも言われ・・
まだまだやりたいと思っている事も”たくさん・・”
ゆっくりと、ゆったりと、丁寧に時間を過ごせていければいいな~
Posted by くらくら at
22:45
│Comments(2)
2010年10月03日
林檎のコンポート
久しぶりに林檎のコンポートを作ってみました

先日八百屋さんで「紅玉」を見つけて・・
パッと「コンポートにしよう」と思いまし
た
昔は林檎の紅玉は当たり前のように
八百屋さんに並んでいましたが、
今はあまり見かける事がありませ
ん・・
昨日は「ふかし芋」を作り
もうすでに完食!!
コンポートも多分夜までには無くなっているでしょう・・
ふかし芋もコンポートも私の小さい頃のおやつでした
懐かしい、優しい味がいいものです・・
先日八百屋さんで「紅玉」を見つけて・・
パッと「コンポートにしよう」と思いまし
た
昔は林檎の紅玉は当たり前のように
八百屋さんに並んでいましたが、
今はあまり見かける事がありませ
ん・・
昨日は「ふかし芋」を作り
もうすでに完食!!
コンポートも多分夜までには無くなっているでしょう・・
ふかし芋もコンポートも私の小さい頃のおやつでした
懐かしい、優しい味がいいものです・・
Posted by くらくら at
15:41
│Comments(0)