2009年10月29日

2段重

2段重



先日、ある知人が
「子供達が家に帰省で帰ってくるときに2段重に上段におかずと下段にご飯を入れておくの。
そうすると、帰って来る時間がはっきりしなくても詰めておけばいいし、
蓋がついているので開けたときに何が入っているか楽しみもあるから・・」と

遠くから帰省してくる子供達にやさしい心使い・・・

その方の2段重は朱と黒(溜)の2種類

木製の物で、蓋に布張りのアクセントの附いている12cm角×H4(位)の重箱

ちょっと小さめかも?と思っていても意外に入るとの事

ちょっとお菓子を入れて1段で使うことも出来る

友人がその使い方にものすごく感激して・・・・・

多分その方の気持ち(心使い)がうれしかったのではないかと思う

それと意外性・・

こんな使い方があるのね!!

だったらこういう使い方も出来るかも?・・・と

それで私も駅のパンを買ってきた時に入れてみました

私の2段重はプラスチックのもので(13.5cm角×H5)

これはおせちを入れてよくデパートなどでお節重として売っている物に

漆を塗る加工をしたもの 緑と朱の色あわせは歌舞伎塗りといわれるもの

その日は朝食にパンを1枚食べただけで、昼前に出かけてそのまま6時過ぎまで・・・

帰りのJR駅の構内にあるそのパンの匂いについついつられて・・・・

いつも篭に載せるか、菓子器に入れるのですが

”そう・そう・・”と思い・・・・2段重

パンはバターがたっぷりついているので

紙ナフキンを下に敷きたかったのだけど

ナフキンがなくて・・そのまま使いましたが・・

パンもなくなってしまった後になって

「あっスノコ(竹製)を敷けばよかった?!」と思いました

木製の物はバターのついているものや汁気のあるものでも

木が吸ってくれる安心感があるのですが

プラスチックは逆に油分を器が吸収してくれない部分があります2段重

今までは、赤飯を作った時に”おすそ分け”で

友人宅に持って行くときにだけ使っていた2段重ですが

これからこの重箱に合う使い方を考えてみようかな?

と思っています

パンはやはりちょっとお似合いでなかったかも・・

器も色々似合うかな?と思い使ってみる事が大事だな~と思いました

★深さは4cm位の方が
   例えば和菓子やクッキーなど入れるのにも使えて
   使用頻度は多いかも・・・
★深さ5cmは
   やはり量のあるもの(煮物、天ぷら、ご飯類)に向いているかも・・・

あまり食卓で見慣れない重箱にパンが入っているとは知らない娘達は興味も示さず
そのままにしておけば全部私一人で食べれたのに・・・
「パン食べる?!」と言ってしまった私・・・













Posted by くらくら at 09:55│Comments(2)
この記事へのコメント
木製とプラスティックの違いはどう解決したらいいですか?
使い分けるのが賢いのでしょうか?
そうしたら場所がたくさん必要になるし、それなら木製がいいのでしょうか?
もう少し小さいサイズの3段重ってありますか?
お重って、中に何が入っているのだろうかという期待感で、わくわくしてきますね。
お弁当箱でもいいけど、2段、3段のわくわく感が捨てがたい宝箱のようなものですね。
Posted by kazu at 2009年11月03日 01:15
1人用として使いやすい重箱のサイズとしては12cm角×H4だと思います。
あまり小さくなると返って使いにくい事もあります。
12cmサイズであれば
例えば小皿一枚と冷酒グラスを入れて蓋なしで一段でお出しすることも出来ますし、蓋をしてお客様にちょっとお料理等をお出しするのに『何だろう?』と期待感も持っていただく事もできます。

木製かプラスチックかということに関しては、例えば正月に使う重箱はこれから何年も(家)の物として使うのであれば木製がいいと思いますが、普段使いのものだとあまり気にしなくていいと思います。
その重箱に出会った時に「気に入った!!」と云う気持ちが一番だと思います
Posted by くらくらくらくら at 2009年11月03日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。