スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月12日

筍はやっぱり・・





やっぱり筍は蕗と炊くのが一番口に合う気がする

自分が育った『味』が染み込んでいるのかも知れない

和風が中心だった私の家庭では、筍は蕗といりこを醤油味で煮ていた

主人の家庭は、台湾で育った義父の影響で中華風の味付けが多かったようだ

筍は豚肉と一緒に中華スープ・・が主人が筍で最初に作る料理である

先日、ある本を読んでいたら『砂糖を嫌がる野菜』と云うものが載っていた

砂糖を嫌がる野菜・・かんぴょう・ごぼう・れんこん・筍

反対に必要な野菜・・かぼちゃ・人参

隠し味程度・・・・・・・しいたけ

結婚して数十年・・料理を作っていて野菜に砂糖の好き嫌いがあるとは思ってもいなかった

何時も味付けは適当・目分量・味見ですませているけれど

筍の料理をするときは『砂糖抜き』だそうだ

今までは隠し味程度に砂糖は使っていた

今日も知ってはいたけれど、ついつい砂糖を使ってしまい

後で『しまった!』と思ったが後のまつり・・・

でもいつもの味で

私としては美味しかったのだけど  


Posted by くらくら at 22:37Comments(0)